子どもの名前をつけるときに、気を付けておきたいこと

子どもの名前をつけるときに

 

自分の子どもに名前を付けるというのは、人生でもっとも頭を使うことのひとつかもしれません。

自分の受験のときよりも悩んだり調べたりした、という方も多いのではないでしょうか。

しかし一方で、「自分の子どもに付けた名前を後悔している」という声を聞くこともあります。

一生懸命に考えて調べて付けた名前だけど、実際にその名前を付けてしばらく経つと、「やっぱり違ったかな……」「あっちの名前が良かったかな……」という考えがよぎってしまうことがあるというのです。

では、名前を付けるときには、いったいどういうことに気を付けておけば良いのでしょうか。

「これさえ気を付けておけば絶対に後悔しない」なんてものはありませんが、やはりいくつかの気にしておきたいポイントというのはあります。今回は、それをいくつかご紹介したいと思います。

 

子供の名前の画数

 

まずは、やはり名前の画数です。「画数は気にしない」という考えの方もいらっしゃると思いますが、気になる人にとってはとことんまで気になるのが画数というものです。

“名” だけの画数ではなく、“姓(名字・苗字)” と組み合わせたときの画数にも気を付けておきましょう。

「名前をつけるんだ」と考え込んでしまって、“名” だけの画数を気にして “姓(名字・苗字)” のことを忘れてしまうということもあるようです。

そして、実生活に直接影響してくるのが、名前の呼びやすさです。

親が子どもを呼びやすいのはもちろん、子どもも呼ばれて嬉しい名前だと良いですよね。

これが呼びにくい名前だったり難しい名前だと、結局ニックネームでばかり呼んでいる、というようなことになってしまうこともあります。

それぞれの家庭によって「ニックネームのほうが親近感があって良い」とする場合もあるかもしれませんが、考えに考えた名前できちんと呼びたいと思われるのなら、「呼びやすい名前であること」というのは、非常に大事な要素になってきます。

「名前の呼びやすさ」とも関係していることですが、「名前を声に出して読んだときの響き」も大事になってきます。

これは “名” の「見かけ」を重視しすぎるあまりにうっかりしてしまうことがあるようですが、“姓(名字・苗字)” と続けて読んだときの名前の響きはどうか、気にしておきましょう。

もし良い漢字を使って、見た目が良い名前であっても、呼ばれたときの心地よさ、呼んだ時の心地よさが二の次になってはもったいないというものです。

他に気を付けておきたいといえば、有名人、あるいは過去の犯罪者などと同じ名前になっていないかということです。

あまりに特殊な名前でない限り、“名” が同じになるというのはそこまで気にすることはないかもしれません。しかし“姓(名字・苗字)” と “名” まで同じとなると、お子さん自身が成長したときに、気にするかもしれません。

周りに何か言われるということも考えられます。画数や響きだけでなく、ネットで検索するなどして、同姓同名の人がいるかどうかということも確認してみてはいかがでしょうか。

子どもの名づけに関していくつかのポイントをご紹介しましたが、一番大切なのは、ご両親がともに納得して名前を決めることです。

ぜひ、素敵な名前をつけてあげましょう。